ラベル イベント の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル イベント の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2020年3月23日月曜日

菅野先生が転任されます

この度の人事異動でラグビー部の監督の菅野淳先生が、
水沢高校に転任されることになりました。
全校集会の後の部集会で菅野先生に挨拶をいただきました。
また、生徒のみんなから感謝の花束を渡しました。


7年間お世話になりました。お元気で。
グラウンドでお会いすることを楽しみにしています。

2020年3月9日月曜日

1日早いお別れ会

新型コロナウィルス感染症防止のため、
今年度の卒業式に在校生は参加できなくなりました。
そこで1日前の予行練習終了後に、ラグビー部は
ささやかにお別れの会を開きました。





在校生から色紙とプレゼントをいただいた卒業生たち、
みんな晴れやかな笑顔でした。
大切な仲間との思い出を胸に、社会の荒波に向かって旅立っていきます。
ラグビー部で培った力が、きっとみんなを常に励ましてくれます。
卒業おめでとう!!

2020年2月19日水曜日

なごり雨の引退試合

 2月16日(日)、ラグビー部の引退試合が行われました。
生憎の雨で肌寒い天気でしたが、久しぶりの3年生との試合に
後輩たちも元気いっぱいプレーしました。
 引退後、しばらく体を動かしていなかった先輩たちでしたが、
そこはさすがの3年生、随所で上手いプレーを見せて、1、2年生を圧倒しました。
 試合後はコモンスペースで、父母会からの差し入れをいただきました。
ありがとうございました。
 3年生はラグビーで培ったガッツで今後、新たなステージでも活躍できると
信じています。3年生の親御さんも大変お世話になりました。またグラウンドに
足を運んで後輩達を応援してやってください。
 1、2年生は3年生に心配されないように、これからも練習を頑張ろう!





2020年1月23日木曜日

花園応援&観戦ツアー

 令和2年の1月6日から8日の2泊3日で花園に行ってきました。
今回は宮古工業高校と合同での遠征です。

 花園はあいにくの雨模様。まずはみんなで集合写真。

 この日は「もうひとつの花園」と呼ばれるU18合同チーム東西対抗戦と
花園決勝戦の2試合が行われました。
その東西対抗戦に本校の藤川翔大が出場しました。
 藤川は後半からSO(スタンドオフ)での出場でした。
後半のキックオフのキッカーを務めました。
 攻守にわたって堅実なプレイでチームに貢献していました。(ちょっと緊張していたかな)
東北から選出された5人と試合後の1枚
 花園決勝も観戦しました。
レベルの高い試合で大興奮です。
神奈川県の桐蔭学園が見事な逆転劇で優勝しました。

 今年の不来方ラグビー部のスローガンは「First!」
1番を狙い、目指し、挑戦する!様々な初めてを経験し、
より良い一年になりますようにと願います。
 本年も不来方ラグビー部をよろしくお願いします!
ねずみ年だけに、「チュウ」目されるよう頑張ります!

2020年1月9日木曜日

夢の舞台に立ちました!

1月7日(火)、大阪の東大阪市花園ラグビー場において、
全国高等学校ラグビーフットボール大会の決勝の前哨戦として、
第12回U18合同チーム東西対抗戦が行われました。
この試合の東西チームは、平成30年度各都道府県の新人大会および各ブロック新人大会に、単独校で15人制試合に参加できなかった選手で、夏に開催された「KOBELCO CUP 2019 第15回U18全国高等学校合同チームラグビーフットボール大会」に参加した選手の中から選出されます

その試合に、不来方高校ラグビー部の3年生の藤川翔大くんが出場しました!
前半はウォーターボーイの務めを果たし、後半からいよいよ藤川くんの登場です。

冷たい雨の降り、芝が滑りやすいコンディションの中、
藤川くんは良く走り積極的にプレーしました。
 青いヘッドキャップが目立ちます!

 試合は西軍チームが勝ちましたが、藤川くんは夢の舞台で
はつらつとプレーしていました!

不来方高校ラグビー部は、選手が少なく、合同チームとして各種大会に参加してきました。それでもひたむきにプレーを続ければ、今回のような素敵な体験もできます。
ワールドカップの熱は冷めることなく、プロリーグのトップリーグも始まります。
ますます注目される熱いラグビー!これからも不来方ラグビー部は頑張ります!

※画像は当日ネット配信された中継動画から使用させていただきました。

2019年12月12日木曜日

第2回タグラグビー教室開催!

12月10日(火)、矢巾東小で2回目のタグラグビー教室を開催しました。
今回は小学生が大事な大会前ということもあり、「タグ教室」と言うよりも、さながら「強化練習会兼練習試合」という感じでした。

ウォーミングアップはみんな一緒にランニングドリルから。
その後、チームに分かれてハンドリングや対人ドリルを行いました。

練習の締めくくりはゲームです。
ゲームは最初に矢巾東小アストロズ対不来方高校。
最後は小学生・高校生の混成チームでのゲームを行いました。

練習後はみんな笑顔でノーサイド握手!
今回は高校生がコーチ役を務めたり、混成チームでゲームをしたりとまた良い経験となりました。お互いにこれからもラグビーを楽しんでいけたらうれしいです!
頑張れ矢巾東小アストロズ&不来方ラグビー部!!

2019年12月2日月曜日

タグラグビー教室を開催しました!!

11月27日(水)、矢巾東小学校でタグラグビー教室を行ってまいりました。
最初はウォーミングアップがてら手つなぎ鬼をして、
そのあと円陣を作り、人間イスサークル!
「ONE TEAM」にならないと上手くいきません。

そのあと、ハンドリングと対人ドリルメニューを行いました。



いよいよゲームです!不来方高校 対 矢巾東小アストロズ。



高校生も初めてタグラグビーをする選手もいました。
一進一退の白熱した好ゲームでした!




練習終了後、小学生から立派な挨拶があり、最後はみんなで記念撮影です。


今回は初めてのタグラグビー教室でしたが、大変良い機会となりました。
特にも小学生の一生懸命さが伝わり、
私たちももっと頑張らなくては、と実感させられました。
また機会があればお邪魔したいと思っています。
がんばれ!矢巾東小アストロズ!

2019年8月25日日曜日

激励会が行われました

8月25日(日)、午前中の盛岡南高校さんとの合同練習後に、花園予選に向けての激励会が行われました。
いつものように父母会のお母さん達が、材料を用意して、お父さん達が炭をおこして肉を焼きます。


練習を終えた選手達が集まって、激励会は始まりました。


最後に3年生一人一人が花園予選に向けての決意を表明して、激励会は終了しました。会を開いていただいた父母会の皆様、ありがとうございます。花園予選で元気いっぱい頑張ってきます。



2019年8月12日月曜日

OB戦が行われました

今日は不来方高校のラグビーグラウンドで、OB戦が行われました。


15分ハーフでトライ数2-4で現役の負け。
先輩の抜け目ないラグビーに感服しました。
胸を貸してくれた先輩たち、ありがとうございました!
懐かしい顔が揃います!
みんなで、はいチーズ!






2019年5月21日火曜日

令和最初の壮行式

5月20日(月)の7校時に、高総体県大会の壮行式が行われました。


各部からの挨拶でラグビー部は、
「高総体では優勝してきます!」と力強い宣言をしました。